[MDプレーヤー] ブログ村キーワードMD機器用の乾式クリーナーです。「2週間に1回、定期的(約30時間ごと)クリーニング」と書かれている定期メンテナンス用です。約50回使えます。
再生専用機、録再機ともに使える仕様で、再生専用機の場合にはレンズを、録再機の場合にはヘッドとレンズをクリーニングできます。
通常のMDメディアと同じ形をしているので、MD取り込み口に差し込んで、録音・再生操作を行うだけで、クリーニングが完了します。
再生操作でレンズのクリーニングをした場合にはチャイム音が流れて、クリーニングの終了を知らせてくれます。わかりやすく再生の止め時に迷うことがありません。
私は今まで、10年位前に購入した再生専用機・録再機ともに使える他メーカー製のMD用クリーナーを使用していました。最近はMDの出番も少なくなり、クリーニングも行わなくなっていたので、その存在すら忘れていました。
しかし、手軽にCDの内容をダビングするなどというときには、MDならPCを立ち上げなくてもすぐにできますし、改めて便利だというシーンに多々遭遇、またお世話になることが多くなってきました。
そのように利用頻度が増えれば、やはりヘッドやレンズの汚れも気になるもの。定期的にクリーニングしたいと思えど、10年前のクリーナーは、何回使用したかすでにわからない状態で、その効果がまだあるかどうかという疑問がよぎりました。
そこで、今回この商品を購入することに決めた次第です。
やはりMD全盛期の頃に比べ、MD用クリーナーの種類もだいぶ少なくなった模様で、ヘッドとレンズを1枚でクリーニングできて、信頼できるメーカー製のものというのは、この「TDK MDヘッド&レンズクリーナ」くらいしか見つからず、必然的にこれを選ぶこととなりました。
以前から持っていたものと使い方もまったく同じで違和感がなく、結果的にもこれを選んで良かったと思っています。
使用可能回数である50回がカウントできるチェック欄も付属しているので、今度は替え時がばっちりわかるのもうれしい点です。
◎
Amazon.co.jpで扱っている「MDヘッド&レンズクリーナー」一覧を見てみる>>
◎
「楽天市場」内で「MD ヘッド&レンズクリーナ 【MD-HLC1SG】 TDK」を扱っているショップ一覧を見てみる>>
◎
「楽天市場」内で扱っている「MDヘッド&レンズクリーナー」一覧を見てみる>>
ブログランキングに参加しています!この記事を気に入っていただけたらぜひ1クリックお願いします↓

posted by おしゃれCD☆ガイド at 10:00
|
TrackBack(0)
|
◎オーディオ・周辺アクセサリー
|

|